生活

ロボット掃除機は段差・音・欠点はどう?おすすめは価格の安いAnker製!

投稿日:

菜乃
こんにちは、主婦をしている菜乃と申します。

毎日のお掃除…大変ですよね!

わたし、一番嫌いな家事が「掃除機がけ」でした^^;

重たくて疲れるし、家具とかカーペットとかに引っかかってイライラするし…。ちょっといい掃除機を買ったときは、しっかりしすぎて重たくて手首がやられそうでしたよ。

そんな悩みを一気に解決してくれたのが、「ロボット掃除機」です!!

わたし的にはかなり気に入っているのですが、お掃除ロボットのおすすめできる点と、逆に欠点だなぁと思う点もご紹介します。

段差は登れるの?落ちちゃわない??という疑問や、カーペットがめくれたり、音がうるさいかどうかもまとめました。

うちのは「(ロボット掃除機の代表格?)ルンバ」などではないのですが、うちの価格の安いロボット掃除機ではどうなのか、という視点でお話ししてみます╭( ・ㅂ・)و̑

購入するときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

価格の安いおすすめロボット掃除機「Anker Eufy RoboVac 11S」

まずは、うちにあるロボット掃除機のスペックや価格の紹介です。

ロボット掃除機 anker

Ankerというメーカーさんが出している、「Eufy RoboVac 11S」というロボット掃除機です。

Ankerとは高性能なモバイルバッテリーや充電ケーブル、イヤホンなどでおなじみのメーカーで、うちもいくつも商品を持っています。

ロボット掃除機

うちのAnkerたち。丈夫で長持ち、価格のわりに質もかなり良くておすすめです♪

ロボット掃除機の話に戻ると、コンセントで充電できるタイプのもの(大抵そうか)。掃除が終わると、勝手に充電に戻ってくれます。

稼働時間は、通常モードで約100分、ブーストモード(カーペット等)で約60分連続で掃除してくれます。

ロボット掃除機のサイズは約32.5×32.5cm、高さ約7.2cmです。

価格は税込み17,800円!ルンバなど10万円以上するロボット掃除機もあるので、かなりお値打ち価格と言えますね。

菜乃
こんな価格でこんなに性能がいいの?というくらいおすすめなんですが…。

おすすめポイントは後に取っておいて、先に心配な点から見ていきましょうか。

ということで次は、気になっている人も多いであろう「ロボット掃除機は段差があるところはどうなるの?」という疑問についてです!

ロボット掃除機は段差も登れる!落ちることはある?

わたしも購入する前は、「段差は登れるの?」「逆に段差から落ちることもあるんでしょ?」と色々な口コミを見ながら心配していました。

実際使ってみると、かなりお利口な動きをしてくれましたよ!

ロボット掃除機はどのくらいの段差まで登れる?

このロボット掃除機は、ちょっとした段差なら余裕で登ることができます

うちは和室が一部屋あって、そこだけ1cmくらいの段差があるのですが、止まったり遅くなることもなく軽々と乗り越えていきます。

ロボット掃除機 段差

実験してみたら、ロボット掃除機は1.5cmの段差は障害物と認識したのか、登ってくれませんでした。

めくれるカーペットなど柔らかい物は苦手

カーペットの段差なんて、段差と言えないくらいの微々たるものなんですが…どうも、ロボット掃除機は柔らかいものは苦手みたいです。

乗ろうとすると、カーペットがちょっとクシャッとめくれる時があるんですよね。

そうすると「こいつは段差だ!」と判断するのか、ロボット掃除機は違うところに行っちゃいます。

それでも、ロボット掃除機は同じところを何度も何度も通るので、そのうちめくれずに掃除してくれるんですけどね。

リモコンでまっすぐ!と指示すると、クシャッとなろうがなんだろうが強制的に突き進んでくれますので、お急ぎの場合はリモコンで(笑)

あとは、平らな座布団も登れそうなものですが、くにゃっとなるのが頂けないのかあまり登ろうとしません。

それもリモコンで指示すれば登っていきますが…座布団はよけておいた方が無難でしょう。

段差からロボット掃除機が落ちることはある?

ロボット掃除機は段差を感知するので、放っておいてお落ちることはありません。

実際、ロボット掃除機を使って10ヶ月ほども経ちますが、玄関などの段差から落ちてしまったことはありません。

ただし、玄関マットを敷いておくとなぜか、ずるずる一緒に落ちて行ってしまいます…。

そうすると電池が尽きるまで「ピー、ピー」という音で助けを求めます(笑)

ロボット掃除機を使い始めてからは、玄関マットを敷くのをやめました^^;

菜乃
段差の他にも、気をつけなきゃいけないポイントはあるのでしょうか??
わたしが気づいたロボット掃除機の「欠点」をいくつかまとめました!

ロボット掃除機の欠点!気を付ければ大体大丈夫

「これは対策しないとだめだな…」と思った、ロボット掃除機を使う上での欠点を見ていきましょう。

気をつければなんてことないですが、知らないと焦ってしまうと思います(*_*)

ロボット掃除機が隙間に入ると動けなくなる欠点

ロボット掃除機は、自分で隙間に入り込んで脱出できなくなってしまう欠点があります。

入ったんだから出られるよね!?と思っちゃうのですが、うちでは下記のようなところにハマってヘルプ音を出します。

ロボット掃除機の高さとピッタリ合う家具の下

ロボット掃除機 欠点

これは、コートを掛けるラックですね。この下のところの高さが、これまたちょうどロボット掃除機と同じ高さ(より、ほんの少し低いくらい)なんです。

ロボット掃除機は頑張って入ってみたはいいものの、抜け出せなくなります…。

何か置いておけば入らなくなりますが、何も置いていない状態の時はほぼ100%の確率でハマるのが欠点ですね。

なぜか和室のある一か所の角だけたまにハマる

ロボット掃除機 欠点

ごくたま~~に、10ヶ月で3回くらい?ここの角にくるとなぜか抜け出せなくなることがあります

部屋の角なんて他の部屋にもあるのに…和室なのがいけないのでしょうか?(*_*)

これも、ここの角の部分にぬいぐるみか何かを置いておけば大丈夫ですが、謎な欠点ですね。

コード等を床にそのままにしておくと絡まる欠点

これがちょっといちいち面倒な欠点なのですが、電化製品のコードなどを地面に垂らしておくと、必ずロボット掃除機が吸って巻き込んでしまいます…。

巻き込むとコードも傷みそうだし、ロボット掃除機の吸引部分にぐるぐる食い込んで、外すのが大変です。

コードをまとめて、どこか上の方に置いておくようにすれば、部屋がすっきりして一石二鳥となります(笑)

よく使う充電ケーブルなどは下に垂れているんで、ロボット掃除機が来る前に上にあげています…。

たまに予約時間以外の時間に作動する欠点

これも謎な欠点?ですが、たま~~~に予約時間以外の時間に作動することがあるんですよね。

うちではロボット掃除機を「毎日午後2時」にセットしてあるのですが、夜中の2時に作動したことが、この10ヶ月で2回ほど…。(音で目覚めた)

他に、2回くらい全く関係ない時間に作動することがありました。

充電がなくなるとロボット掃除機の時計がリセットされることがあるようなのですが、直さなくても翌日には正しい時間に作動するんですよね。

よくわからない欠点です…。

激突し充電ステーションを破壊する欠点!?

ロボット掃除機は、特に黒っぽい物体の認識が良くできないようで、黒い家具にぶつかることがあります。

あとは、透明の水槽にもぶつかりますね(汗)

ロボット掃除機は掃除が終わると勝手に充電ステーションに戻りますが、その際に充電ステーションにぶち当たって、角度的に戻れなくなってしまうこともあります。

自分で自分のホームを破壊しちゃう…面白い欠点ですよね (´∇`)笑

…って、戻れないとそこで力尽きることになるんですが。

位置をずらしようがないように、壁沿いに配置しておくのがいいような気がします。

菜乃
ということで、色々な欠点を見てきましたが、ロボット掃除機にはそれを上回る「利点」がある!ということを紹介したいと思います。

ロボット掃除機の利点!毎日がとても楽に!

ロボット掃除機の欠点を上げつつも、毎日毎日(旅行の時以外、本当に毎日)使い続けている理由…。

どれほどロボット掃除機はおすすめなのかを説明します(・口・´)

予約しておけば毎日勝手に掃除してくれる!

予約さえしておけば、毎日決まった時間にきっちり掃除をしてくれます。

1回の稼働時間が100分ほどということで、うちでは午後2時~3時半か4時前くらいがロボット掃除機タイムですね。

あれやこれやと欠点を述べましたが、それの対処なんて、自分で掃除機をかける労力・時間と比べたら微々たるものです。

なんにせよ、冒頭に述べたようにわたしの「一番嫌いな家事」がなくなったことは物凄くストレスフリーです!!

勝手に動くだけでなくリモコン操作も可能

そんな、予約なんて不安だわ…何かあっても外出していたら助けられないし。

という方は、家にいるタイミングでリモコンで「ピッ」と押すだけで掃除を開始してくれます。

そして、出かける時には「ピッ」と押せば充電ステーションに帰っていきます。

ロボット掃除機

重たい思いをしなくても、リモコンで「前後、左右」好きに進路を変えられるので、疲れている時や腰痛の人にもおすすめですよね。

吸引力もばっちり!吸い残しはほとんどない

そんな楽して綺麗になるのか…?

なるんですよね、これが。

うちのロボット掃除機は価格が安いですが、価格が高いルンバなどでなくても吸い残しはほとんどありません

吸いにくいであろうカーペットの上も、目に見えるゴミは通常モードでバッチリ取り去ってくれます。

より威力を求めたいときには、ブーストモードにすると良いですね。

ベッドの下はロボット掃除機が適任

ロボット掃除機を購入する前は、掃除機で頑張ってベッドの下も掃除していました…。

それだと疲れるし、吸い残しもあるんですよね。

ロボット掃除機のおすすめできる点って、こういう人の手の届きにくい場所にも入っていけるところにあると思います。

ロボット掃除機自体の掃除も簡単!

ロボット掃除機

うちでは、ロボット掃除機のゴミは毎回捨てません…3日に1くらいです。

そして、月1くらいでフィルター掃除や、色々と絡まる回転ブラシの掃除ですね。

いや、本当は説明書によると「毎回ゴミを捨て、週1回フィルター・回転ブラシ掃除」と書いてあるのですが(汗)アパート暮らしの我が家ではこれくらいでも大丈夫なようです。多分。

菜乃
ということで、ロボット掃除機がおすすめな点がたくさんありましたね。
よし買おう!と決心する前に、一応「音」がうるさくないかも見てみましょう。

ロボット掃除機の音はうるさい?賃貸アパートでも大丈夫?

ロボット掃除機の音は、普通の掃除機と比べてむしろ静かな方だと思います。

ロボット掃除機が近くに来るとテレビの音などが聞こえにくくなりますが、まぁ頑張れば普通に聴こえます。

一般的な掃除機の音だと、テレビどころの騒ぎではないはず…。

吸引する音、移動する音どちらもうるさくはないと思いますが、ひとつ欠点があるとしたら「段差に乗り上げる時の音」でしょうかね。

うちでは和室に入るために1cmほどの段差を乗り上げる際、「がたたっ!」という音が鳴ってうるさいです…。

たった1cmで、普段は気にも留めないような段差なのにこの時ばかりはうるさいですね。

アパートだと、この乗り上げ音が下に響かないか気になる所です(´・_・`) 

ということで、薄い段ボールを敷いて音を和らげております。敷いていなくても、苦情などが来たことはありませんが…念のためですね!

「ロボット掃除機は段差・音・欠点はどう?おすすめは価格の安いAnker製!」まとめ

今回は、おすすめの家電「ロボット掃除機」についてお話ししました。

実はあまり家電には興味がなかったのですが、ロボット掃除機は本当におすすめだなぁ~と思ったので紹介してみました。楽さが全然違いますからねぇ。

もうひとつ、気に入った家電があったのでおすすめしている記事があります(笑)

電気圧力鍋がおすすめ!圧力鍋や炊飯器との違いは?時間短縮になるの?

今のところこの2つくらいかな?本当におすすめしたいと思えるのって。

今回の記事が少しでも、ロボット掃除機を買う時の参考になったら嬉しいです。

今は拭き掃除ができるロボット掃除機だとか、価格も高いかもしれませんが良い物がたくさん出ているので、ご自分に合ったものを探してみてくださいね(*^ω^*)

菜乃
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
また機会がありましたらお立ち寄りください。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

帽子 似合う

帽子が似合う選び方!似合わない理由は顔型の特徴?丸顔・面長・頭が大きい

帽子って、似合うと物凄くオシャレ度がアップしますよね! 日焼けや熱中症予防のための帽子もいいけど、どうせならしっかり似合って着こなしたい…。男も女も、誰もがそう思うはず。 先日母の日で、新しい帽子が欲 …

空気清浄機

空気清浄機の威力!本当に体調が改善した話

菜乃 こんばんは。寒がりで凍えていた菜乃です。 自転車で近くに買い物に行ったりなんだかんだしていましたが、この冬で一番寒かったと思います。。 東京とか住んだことないけど本当に大変そうって思います。 ニ …

水分補給 おすすめ 飲み物

水分補給におすすめな飲み物とダメな飲み物!お茶の種類や牛乳や炭酸水など沢山

水分補給におすすめな飲み物、水(水道水、ミネラルウォーター、炭酸水)、お茶(麦茶、そば茶等)、牛乳…。おすすめな理由とともにまとめます!逆に絶対避けたい、意外に分かりにくい飲み物も!

昼寝 時間

昼寝の時間は何分が最適?脳に効果的な時間帯!頭痛や吐き気の原因と対処法

昼寝をする最適な時間を分かりやすいグラフで説明します♪眠気具合によって2パターンあるんですよ(・ω・)b 夜何時までなら昼寝をしても大丈夫なのか?頭痛や体調不良にならず、スッキリ起きられる対処法も紹介します!

うがい 効果 仕方

うがいの効果と正しい仕方!うがい薬はかぜやインフルエンザに効果ない?

うがいには効果がないという噂もありますが、本当のところはどうなのでしょうか??うがいには、水、紅茶、緑茶、うがい薬、塩などによって違う効果が。しっかり効果があるので、その理由と正しい仕方を紹介します!