旅行 食べ物

赤レンガ倉庫のお土産にぴったりな「横濱レンガ通り」のレビュー

投稿日:2018年3月7日 更新日:

2月の寒い中、横浜に行ってきました!

ずっと行ってみたかった横浜の赤レンガ倉庫に行ってきたのですが、ちょうど夜でライトアップが素敵で…!!

そんな横浜の赤レンガ倉庫の景観レビューもしますが、とっても素敵なお土産のお菓子があったのでそちらを先にレビューします。

赤レンガ倉庫のレビューの方が先でしょって感じもしますが(笑)

桜木町駅で買ったお土産です!!

renga1

これがそのお土産、ウイッシュボン(WISHBON)さんの、その名も「横濱レンガ通り」!!

まさしくこれが横浜レンガ通りの代表的なお土産だよ~って雰囲気に流されて買ってみました←
お値段600円くらい。

紙の箱がレンガそっくりの色と形で、趣あります!
側面に赤レンガ倉庫のイラスト?も描いてありますね~。

renga4

成分表示と賞味期限はこんな感じ。6個入りです。

2月21日に買って、4月2日まで持つので1ヵ月と10日くらい持ちます。お土産にはもってこいですね。
わたしは自分用ですけど(笑)

カロリーが1個121kcalと高めなのは、そこそこずっしりしたお菓子だから…!満足感はありますよb

renga2

オシャレな個包装!
ちゃんと「横濱レンガ通り」って書いてあるし、これなら1つ1つお土産として「どうぞ~!」って渡してもいいですね♪

箱も個包装も中身のお菓子も、全部レンガに見えてきます…(笑)

renga3

さて、肝心な中身のレビューです!

真四角でレンガっぽいですね。(そこは長方形じゃないみたいです)
持った感じ、そこそこ重たいです。

上下が軟らかいチョコレートケーキって感じでしっとりしていて、中に生キャラメル&スライスローストアーモンドがたくさん入ってます!

生キャラメルなのかチョコレートなのか、その中間なのか?って味に思えて、なんか何言ってるのかよく分からないですが、すごく美味しかったです!

この中のとろっとした部分、お気に入りでした(´ω`*)

全体的な甘さも控えめで、とっても上品なチョコのお菓子って感じでしたね。美味しくて、わたしは気に入りました!

甘さ控えめなのでいくつでも行けちゃうって感じですが、でも見た目よりボリュームはある気がします。
このしっかりしたお土産で1個100円なら、全然良いですねb レンガ感もあるし。

今回は自分用でしたが、職場とか色々なお土産にしてもいいなぁと本当に思いました。

ただ…

口の中を若干ケガしていたわたしには、このアーモンドが刺さる刺さるww

ケガしてる人は要注意です!(レアケース

以上、若干のハプニング(?)があったものの、美味しい赤レンガ倉庫のお土産「横濱レンガ通り」のレビューでした。
気になった方はぜひ試してみてください♪

-旅行, 食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

北海道 流氷ツアー

北海道の流氷ツアーの服装と時期は?網走のおーろら号に乗ってきた!

菜乃 こんにちは、旅行大好きな菜乃です。 今回はずっと行きたかった、北海道の流氷ツアーに行ってきました!! 網走から乗れる「おーろら号」です。 今回は初代より少し新しいおーろら号2でしたが、格好良いで …

函館空港 ラウンジ

函館空港のラウンジを利用してみた!カードがない同行者は?ANAやJALはない

菜乃 こんにちは、旅行が趣味の菜乃です。 旅行料金が安いので、うちは遠出の旅行はほとんど飛行機で行っています。 本当は飛行機がちょっと怖いので、新幹線の方がありがたいんですけど…新幹線は高いですからね …

調味料 保存方法 砂糖

調味料の保存方法一覧!保存期間は?みりんや味噌、砂糖、コンソメ等色々

調味料の保存方法、保存期間(開封前と開封後)を見やすく一覧表にまとめました。それぞれの特性を考えて、美味しく長持ちする方法を詳しくご紹介します(・ω・*)ノ 砂糖、塩、醤油、味噌、酢、料理酒、みりん、ケチャップ、コンソメ、バター、カレー粉、からし等々…。

高知城 観光

高知城観光の所要時間と見どころ!ライトアップや名物アイスクリンも紹介

菜乃 こんにちは、毎月趣味の旅行に行っている菜乃です。 四国は今年2回目なのですが、何度行ってもいいですね!見るところがたくさんあります(*^ω^*) 高知県は初めてだったので、観光地として有名なとこ …

加茂水族館 クラゲ 種類

山形の加茂水族館のクラゲの種類一覧!綺麗&可愛すぎる…画像付きでイチオシも

菜乃 こんにちは、水族館が大好きな菜乃です。 全国水族館巡りをしていますが、今回は山形県のクラゲで有名な水族館「加茂水族館」に行ってきました(´∇`*) 加茂水族館がクラゲで有名になってからもう何年も …