生活

眠いのに寝られない原因は?不安やストレスからならコレを試してみて!

投稿日:2018年3月10日 更新日:

眠いのに寝られない原因は人によって色々あると思いますが、不安やストレスが原因の場合は対処法がなかなか簡単でなくて苦しいですよね…。

ストレスの原因を取り除け!って言われても、そんなことがすぐにできれば苦労しないわけで。

わたしも不安やストレスを溜めやすくって、本格的な不眠状態になったこともあるので同じ悩みを抱えてたんです^^;

でも、不安やストレスってことは、要は心の持ちようが原因ってこと。
つまり根本的に解決しなくても、心の持ちようを変えることでちょっとは解決できるということでは!?

眠いのに寝られない時に「これを意識すると寝られる!」と言う方法(名言)を、わたしが試してみて効果があった順にお話しようと思います!

大事な仕事とか、学校の用事とか、旅行とか…寝なきゃ!って時にこそ効果を発揮するので、試しに読んでみて下さいな^^
1033898

「寝られなくても横になっているだけで体は回復する」!

これは、わたしが高校だか大学受験の時に先生に言われた名言です。言われてから今までずっと名言だと思ってます。

先生「例え緊張したりして眠れなくても、電気を消して目をつむって布団で横になっているだけで、体は回復するんだ。」

確かに寝なきゃ寝なきゃ!って思うと、眠いのになぜか寝られなくなっちゃうんですよね…。

あぁ、寝られない…眠いのに…寝なきゃ明日が、大事な明日がー!!

って思わなくても良いんです。「布団に横たわってれば回復する」んですから。

これはもしかしたら。受験を控えたわたしたちをどうにか安心させようと考えて言った言葉だったのかもしれません…
でも、この言葉で現にわたしが救われています。

寝られないのに寝よう寝ようと無理に苦しむ必要はないんですよ\(^O^)/

確かに寝た方がそりゃ回復するかもしれませんが、寝なきゃと無理に不安を増して神経をすり減らすよりも、安心して目をつむっていた方が本当にはるかに回復すると思います。

「人によって適正睡眠時間は違うから、睡眠時間を気にして寝る必要はない」

よく、最適な睡眠時間は8時間だ!って言われてました。
今は7時間に変わっているみたいですが…。

だから、眠いのに寝られないと「あぁ、早く布団に入ったはずなのに今日6時間しか寝られてない…睡眠不足だ…」とか思っちゃいますね。思ってました、わたしも。

だけど、睡眠時間なんて人それぞれです。
個人差もあれば体調によって変わりもします。

極端ですが、3時間で済むショートスリーパーの人もいれば、10時間以上必要なロングスリーパーの人もいる。

レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルだって、よく言う1時間半で固定ではないんですよ。1時間20分の人もいれば、1時間45分の人とか、ばらばらです。

だから、睡眠時間なんかにまどわされないこと!

7時間に満たなくても、自分が元気でいられる睡眠時間…それが適正睡眠時間です^^

983290

「不安やストレスの原因になることを寝る前に考えない」

寝る前や、寝るって時に不安やストレスの原因になることについてモヤモヤ考えちゃうから、どんどん寝られなく…ってなりますよね。

だから、それを考えなきゃいい!!

ってのは当たり前のことなんですけど、それが難しかったりするんですよね(^∇^;)

ですが、この方法は眠いのに寝られないときにすっごく効果的!ってことを睡眠の本を読んだりしていても書いてあったので、本腰入れて導入してみることにしました。

不安じゃなくて、他の、楽しいこと………を寝る時すぐに考え出すのは難しいので、ひたすらにヒツジさんを数えます

本当になんで、寝る時になってストレスの元を考えちゃうんでしょうかね?
わたしの場合はヒツジさんにストレスや不安をやっつけてもらうので、これでいつの間にか寝ていたってこともまぁまぁあります☆

単純に眠くなるためにヒツジさんを連れてくるんじゃなくて、ストレス思考を排除してもらうために連れてきましょう!

まとめ

眠いのに寝られない時の対処法、名言はお役に立ちましたでしょうか?

そんなの気休めだよー!それで直ったら苦労しないよ!
って思うかもしれません…。

でも、不安やストレスのかたまりみたいな不眠症(になった時期もある)のわたしが、ちょっとは解決できた方法です。

1度、いや、1週間くらい試してみる価値は…あるかもしれません。

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

白髪 切る 抜く

白髪は抜くor切るどっちが正解?抜くと増える・頭皮に悪影響って本当!?

菜乃 こんにちは、菜乃です。 あなたの周りでは、白髪は「抜くor切る」どちらで対処している人が多いでしょうか?? わたしの周りでは、母は白髪は切る、父は抜くのを好んでわたしがやらされていたんですが(汗 …

髪 染める

初めて髪を染める!市販のセルフは傷む?おすすめは?色は暗めの茶色だと後悔

菜乃 今回、わたし菜乃が人生初の「髪を染める」という一大イベントをやってのけました! セルフで市販の髪染めを使って染めたのですが(・・*) もう20台半ばを過ぎ去っていますが、初めて髪を染めるというの …

イオン 喪服 安い

喪服(礼服)はイオンだと安いしおしゃれで高品質?よりお得な値段で買う方法

こんにちは、菜乃です。 喪服(礼服)を買わなくてはいけないんだけど、どこで買えばいいのか迷う…。と思っている方、多いんじゃないでしょうか。 きちんとしたスーツ屋さんで買おうとすると値段が高いし、かとい …

珪藻土バスマット 割れる

珪藻土バスマットは割れる?コースターに復活させてみた!使い方と手入れ方法

珪藻土バスマットをおかしな使い方で割ってしまったわたし…。何をしたら割れるのか、そして復活方法を紹介します!簡単だと思って自分にコースターにしてみました(笑)割れない、長持ちする手入れやおすすめグッズも!

インフルエンザ 家族 看病

インフルエンザの看病の仕方!家族は会社出勤を休む?感染予防・対策や食べ物

菜乃 こんにちは、菜乃です。 ただ今、1月初め。新年明けました早々、家族がインフルエンザの真っ最中です…。 看病役はわたしになるんですが、インフルエンザなんて子供のころにしか感染した記憶がありません^ …