動物 旅行

愛知県蒲郡市の「竹島水族館」に行ってきた!隠れた名水族館

投稿日:2018年3月9日 更新日:

菜乃
こんにちは、水族館が大好きな菜乃です。

今回はかねてより気になっていた、愛知県蒲郡市の「竹島水族館」に行ってきたのでご紹介したいと思います!

この竹島水族館、こんなことを言っては怒られるかもしれませんが、全くと言っていいほどメジャーな広く知られている水族館ではないのです。

が、隠れた名水族館?マニアにひそかな人気??というウワサは聞いていて、一体どんな水族館なのかと(笑)

こんな偉そうなこと言える立場じゃないんですが、広さのわりにすっごく工夫してあって楽しめた、面白い水族館でした…!

竹島水族館へのアクセスや入館料

竹島水族館へのアクセスは、電車の場合は最寄駅の蒲郡駅から徒歩約15分で行けます。

道順や、お車などの場合は下の地図をご参照ください!

わたしは電車で行きましたが、竹島水族館は海へ出る道の手前の道路に面していて、海際ではなかったですね。

だからちょっと「この道で合ってるのかなぁ?」というような不安を駆り立てられたというか、こんなところに水族館があるのかな?みたいな平和な道でした…。

竹島水族館の入館料は大人500円なので、そんな道も相まって、どんな小さな水族館なんだろう?と逆にわくわくしながら進みました←

水族館自体の所要時間は1時間くらいでしたね。

ただ、解説を全部ゆっくり読んでいては連れに迷惑かと思って写メって後でのんびり読んだりもしたので、一人で行ったら2時間でも3時間でもいれたでしょう。

竹島水族館の第一印象!

竹島水族館

これが竹島水族館です!

わたしが行ったのは2018年1月初めでしたが、なにやらちょうど改装をした直後だったらしく、お客さんがたくさんいました。本当にたくさんで驚いたくらいです。

歩いてきた道には誰もいなかったのに…(

外観、「これ水族館なのかな?」と思いましたが(水族館と書いてあるのにすみません…)、中がとっても綺麗です!

竹島水族館

このときはお客さんがあまりいませんが、後で行ったオオグソクムシやダンゴウオなどがいるエリア等はひしめき合うくらいでした。

竹島水族館の目玉!!それは生き物の「解説」

めっちゃ楽しみに行ったんです、竹島水族館の生き物の「解説」を!

本当に本当に、ほとんど全部の水槽に生き物の解説がいくつも貼られていて、しかも手作りなんです!!

竹島水族館

ガーが飼えなくなるというかなりタイムリーな情報も貼られていますし、新しい情報に交換しているんでしょうか??すごいです><

もう読まないのが勿体ないくらいで、「日本一解説が読まれる水族館」らしいのも納得(笑)

小さな水族館でも、こんなにも丁寧で飼育員さん目線の解説をしてくれたらあっという間に時間が過ぎます。

ピラニアを見ていて、「みんな奥の方泳いでるけど、実は臆病な性格なのかな?」と思ってたら、

竹島水族館

上を見てみたらこんな解説が。「実はかなりのビビりさん」ですって…!

やっぱり、そうなんだ!って発見ですよね。こういうの嬉しいです^^

竹島水族館の生き物も水槽も綺麗

もちろん解説もすっごく面白いですが、解説だけじゃなくて、生き物も水槽も本当に綺麗です。

珊瑚を育てるのはかなり難しいですが、竹島水族館では本物の珊瑚を水槽で飼育していると書いてありました^^

わたしの気に入った水槽がこちらです!

竹島水族館

わたしの好きなプテラポゴン・カウデルニィの大群やツバメウオがいらっしゃって、わたしの好きな水色を基調とした水槽で(背景が美しい!)、そしてなんと!

竹島水族館

ドッグフェイスちゃんがいらっしゃいました!!

初めて本物を見ました~~(*^^*)

本当の名前(日本名)は、コクテンフグといいます。
わたしがやってるアビスリウムという魚のゲームでこの子が出てきて、それはもう犬の顔そっくりで可愛くって!

一匹だけ竹島水族館にいました、ありがとうございます(´人`)

なんというか竹島水族館は、魚や生き物一匹一匹に愛情を注いでるという感じがしました。

わたしが家で飼育してるラムズホーンという巻貝がいるんですが、竹島水族館のラムズホーンはキラキラ光り輝いているように綺麗でした。
うちのは変に白がかってきてしまってます…。。色々試してるんですが…

やっぱり、水族館ってすごいんだ!!!と痛感しました。

竹島水族館で気づいたその他の魅力!

  • おたる水族館やその他でアイドルのように扱われていたダンゴウオが、超目立たない水槽に平和に暮らしていた。
  • 女子トイレには保湿クリーム&アシカのエサの話、男子トイレにはウツボ&トイレマナーの話が。
  • タッチプールが熱い(オオグソクムシなどの貴重な深海フィーバー)
  • 解説だけじゃなく手の込んだ面白い水槽があったりする
  • 竹島と近いので竹島にも観光に行けて、カモメがいっぱい

などなど、入館料500円でこんなにいいのかしら…という魅力がたくさん詰め込まれています(*^^*)

たしかに他の水族館と比べたら見るフロアは少ないし、ほ乳類も少ないですが、こういう手作りや心のこもった水族館がわたしは本当に大好きです。

あ、竹島も行きましたが良かったですよ☆
長い(387メートル)橋を渡って行くのが楽しいし、神社もあって雰囲気ありました。

とっても居心地の良い竹島水族館、ぜひ堪能してきてください!

菜乃
それでは、いつもお読み頂きありがとうございます。また機会があればお寄りください♪

-動物, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

南極 北極 違い

北極と南極の違い!気温はどちらが寒い?動物の種類や氷の厚さ、陸地の違いも

菜乃 こんにちは、菜乃です。 北極や南極って、すごく魅力的な場所ですよね。 わたしは国立極地研究所の「南極・北極科学館」にも行ってきましたが、すごく良かったです!無料とは思えない貴重な資料が山ほどあり …

北海道 流氷ツアー

北海道の流氷ツアーの服装と時期は?網走のおーろら号に乗ってきた!

菜乃 こんにちは、旅行大好きな菜乃です。 今回はずっと行きたかった、北海道の流氷ツアーに行ってきました!! 網走から乗れる「おーろら号」です。 今回は初代より少し新しいおーろら号2でしたが、格好良いで …

箱根 旅行

箱根のおすすめ観光コース!綺麗・可愛い・美味しい!女性2人で車で行ってきた

箱根って、すごく素敵な観光地で、見る所が多くて逆にコースなどに迷いませんか? わたしは秋に女2人で箱根旅行に行ってきたので、その時に車で観光したコースをご紹介したいと思います! 車で良かったところ、逆 …

ナマコ 食用 種類

ナマコの食用と毒のある種類!身と内臓の味は?ほぼ水だが栄養効果が凄いって…?

ナマコの味はどんな味がするのか、美味しいのか??食べている部分はどこの部分なのか!食用の種類と、食べてはいけない毒のある種類もまとめました(・∇・)ナマコにはすっごい栄養効果があるって話の真偽も気になりますよね…?

北海道 冬 服装

北海道の冬の服装や靴を女性と男性で紹介!2月の雪でスカートや滑り止めは?

菜乃 こんにちは、旅行好きな菜乃です。 北海道には2回旅行に行っていますが、何故かいずれも冬の時期…。 3年前の11月の終わりに札幌、小樽、旭山へ、そしてつい先日2月の終わりに網走へと行ってきました! …